ケガの調子を良くなり、本格的に練習を再開する事ができました。
マラソン本番に向けてしっかり練習を積んで、最終調整に入りたい時期です。
まだスピード練習はする事なく、距離を走る事を中心に行いました。
そして最終調整という名目で練習にハーフマラソンに出場しました。
捻挫からの復活を目指した10月の記事はこちらです。
- 練習11回(ハーフマラソン含む)
- 走行距離 179.7km
しっかり走行距離は稼ぐことが出来ました。
練習回数が少ない気もしますが、長い距離を踏めているので、脚作りは順調だと考えています。
11月2日 初の30km走
30.02km 6:10分/km
初の30km走です。
本番まで時間がなかったので25km走は実施しませんでした。
その結果、撃沈。
途中コンビニに寄って買い物したり、立ち止まって休憩した時間はストップウォッチを止めています。
おそらく時間的には3時間30分くらいはかかったと思います。
何より、23kmあたりから足が痛くなり、25kmで一度ストップ。
その後も重い足を引きずりながら走りました。
マラソンを走り切る自信が一気に無くなりました。
11月16日 ロング走
21.01km 5:16分/km
30km走を経験すると21kmくらいなら楽に走れます。
本当に気持ちが楽です。
そのせいか、自分でも信じられないスピードで走れました。
こんなペースで走れるなんて思っても見ませんでしたが、このペースだとあと数kmで終わりそうな疲労感でした。
11月20日 30km→失敗
27.95km 5:44分/km
2度目の30km走を実施。
朝6時30分にスタートしたので、気温が低く走りやすかったです。
そのためか、前回より早いペースで順行していきます。
アップダウンにより心拍数が上がることもありましたが、かなり順調に走る事ができました。
今回の補給は15km手前の自動販売機でポカリを購入。(普段はアクエリ派です。)
立ち止まったのはその時だけで、走りながら飲みました。
前回キツくなった23km地点でも問題なく走る事ができ、かなり調子の良さを感じていました。
しかし28km手前にて、軽い吐き気に襲われることに。
走っていてこんなになることはなかったので、焦りました。
そして、後2kmほどでしたが、謎の不調だったのでその場で走るのをやめました。
家に帰って、ご飯食べたりしたら元気になったので、エネルギー切れだったのかなと思います。
朝早くスタートした上に、水分補給しかしていません。
経験したことがなかったのでよくわかりませんが、ハンガーノックなのかな?と個人的には思っています。
マラソンでは水分補給に加えて、エネルギー補給も大事だと感じました。
11月27日 茶のくに八女ハーフマラソン
21.06km 5:12分/km
フルマラソンの練習として、ハーフマラソンを走ってきました。
平坦がなかったのでフルマラソンの練習になったかわかりませんが、とてもいい練習になりました。
中盤からかなりの人数を抜くことができ、ネガティブスプリットもどきを体験できました。
詳細はこちら!
30km走の準備が足りなかった
補給についての知識不足
フルマラソンを走るための補給についてしっかり学ばないといけないと感じました。
30km走をする際は、水分補給する場所や自動販売機を事前に見つけておく。エネルギー補給をどうするか考えておく。
エネルギー補給なしで行く場合は、走る前にご飯を食べておく。
30km走を2回実施した(失敗含む)
ハーフマラソンを走って、少し自信がついた
30km走をしたことで、補給の大切さを学ぶことができた。
ハーフマラソンを走ってみて、自分の走力の確認ができた。
思ったより、いいタイムで走れて自信がついた。
初めて青島太平洋マラソンを走った12月の記事はこちらです。