サブ4への道 PR

サブ4達成のために、練習メニューを考える(自分用)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

12月11日の青島太平洋マラソンにて、サブ4に近いタイムで帰ってくることができました。

次の熊本城マラソンにて、サブ4を達成するために練習メニューを考えます。

参考になる人がいれば、ぜひ参考にしてください。

自分のタイプを考える

私はスピードタイプです。

タイムトライアルは実施していません。

日々の練習の記録とハーフマラソンの記録から判断しています。

  • 6km:27分26秒 4:34分/km(ガーミンの記録)
  • 11km:56分03秒 5:05分/km(ガーミンの記録)
  • ハーフマラソン:1時間49分35秒(ネットタイム)
  • フルマラソン:4時間1分11秒(ネットタイム)

ガーミンの記録を探してみると、早いペースで走った時は中途半端な距離しかありません。

時間がない時に、気持ちよく走りたいという気持ちで走っています。

6kmに関しては全力でした。なぜ6kmなのかわかりません。笑

以上の結果をみると、スピードタイプだとわかります。

残りの期間から逆算する

熊本城マラソンは2月19日に開催されます。

あと2ヶ月ほど期間があります。

熊本城マラソンの3週間前に30km走を実施したいので、1月29日までに30km走をする予定です。

フルマラソンの疲労が抜けたら、ポイント練習を再開します。

レースの流れを決める

青島太平洋マラソンでは前半のペースが遅すぎたので、熊本城マラソンでは前半からペースを上げて走りたいと考えています。

スタート直後は混雑してスピードに乗れないことも考慮して、5kmあたりからはペースを上げたいと思っています。

具体的には、5分20秒〜5分30秒のペースで刻みたいと思っています。

そのため、後半は脚が動かなくなりペースが遅くなる予定です。

前半に貯金を作り、後半は粘る。

そういう走りができればと思います。

このことから、後半のための脚作りが課題です。

レースペースで走れる脚作りのために

ひたすら長い距離を走ります。

可能ならレースペースでのロング走、20km以上のペース走をやります。

走って走って走りまくります。

ロング走はヒマだと言う話を聞きますが、私はAudible(オーディブル)を聴きながら走っています。

音楽を聴くとテンションと共にペースが上がるので、うまくロング走ができません。

Audibleはテンションもペースも上がらないので、ゆっくり走るにはもってこいです。笑

気持ちよく走りたい時は、ペース走を実施しようと思っています。

サブ4失敗した場合

いくら練習を積んでも、失敗することがあります。

熊本城マラソンで失敗した場合、さが桜マラソンで達成しようと思います。

佐賀さくらマラソンでも失敗したら、次のシーズンで頑張ります。

失敗すれば、自分の弱点や足りなかったところがわかるので、それを改善するのみです。

そんなポジティブマインドを持ち合わせているので、失敗は怖くありません。

と、言い聞かせています。

まとめ

今回やることはフルマラソンの疲労抜きと、ロング走だけです。

ペース走もやりたいと思っていますが、自分のコンディションと相談です。

熊本城マラソン後には、”サブ4達成のためにやったこと”というタイトルで、記事が書けるよう頑張ります。