サブ3を目指して2ヶ月が経ちました。
順調に距離を踏めています。
スピード練習をしていく中で、PBを更新することができました。
5月の内容を振り返ります。
3SHINEに入部した4月の記事はこちらです。
月間走行距離は242km
目標は250kmでした。
242km走れているので、目標はほぼクリアしたと判断します。
ポイント練習前後のアップとダウンジョグも走行距離に含まれています。
- 月間走行距離 242km
- 走った日数 22日
- ジョグ(基本的にEペース) 15回
- ポイント練習 6回 (40km)疾走区間のみ
- ハーフマラソン 1回(21.22km) (4:37分/km)
ハーフマラソンとポイント練習を合わせると、高強度の練習は7回となりました。
月間走行距離に対する割合はおよそ25%となりました。
しっかりと脚作りをするために、ジョグの距離を伸ばしてもいいのかなと感じています。
取り組んだ内容
5月は4つの目標をたてました。
- 月間走行距離250km→242km
- ハーフマラソン100分切り→98分
- スピード練習をする→練習できた
- 5000m20分切り→5000mTTできず
5000mTTができなかったものの、他の目標はほとんどクリアできたと思います。
ケガもなくしっかりと練習できているので順調です。
ポイント練習まとめ
5月はポイント練習を6回実施しています。
- インターバル走2回
- 3SHINE練習3回
- ペース走(勝手にビルドアップ)1回
インターバル走
インターバル走を2回実施しました。
ハーフマラソンの調整があったので、少なめの回数となりました。
相変わらずきついですが、スピードが出せるようになってきています。
3SHINE練習
3SHINE練習は全てこなしました。
強度としては常に全力です。
いつも余力がありません。
ケガなく3SHINE練習をこなせたことは大きな自信になっています。
個人的に良かった練習は(300m+100m)×3の3セットです。
記事はこちらです。
インターバル走よりも脚への負荷が大きく、筋力アップとフォームの改善が期待できそうでした。
今後もポイント練習として取り組みたいと思います。
ペース走(勝手にビルドアップ)
ハーフマラソンの練習で10kmのペース走を実施しました。
ビルドアップしてしまい、タイムトライアルに近い強度となってしまいました。
更新した記録
5km、10km、ハーフマラソンの記録を更新しました。
スピード練習の成果が出てきていると感じています。
5km
5kmのTTをやったわけではありませんが、PBを更新しました。
まさかの変化走です。笑
地獄を見た練習でした。
必死に走っていると、まさかの自己ベストです。
タイムはなんと21分7秒。
もう少しで20分台!
5kmTTをやれば20分台が出そうですね。
その時の記録はこちらです。
10km
ハーフマラソンの練習で10kmのペース走をしました。
設定タイムは4分30秒だったのですが、どんどんビルドアップしていきます。
最後はさらにペースを上げて、大幅自己ベストを更新しました。笑
ハーフマラソン
5月のメインイベントであるハーフマラソンで記録を更新しました。
ハーフマラソンに参加するのは半年ぶりで、どれだけ成長しているのか楽しみでした。
結果はPBを10分以上更新しました。
1時間38分09秒でした。
レースの記録はこちらです。
今後の課題
スピード練習の成果が出てきていますが、サブ3を達成するためにはまだまだスピードが必要です。
そのため、夏まではスピードを鍛えようと考えています。
具体的には9月の時点で次のようなタイムが出せたらいいなと考えています。
- 5000m18分40秒
- 10000m39分00秒
暑くなるので、体調に気をつけながら練習を継続しようと思います。
5000m20分切りを達成した6月の記事はこちらです。